掲示板「独学でとんぼ玉を楽しむあなたへ」

10864
この掲示板は独学されている方にと立ち上げました。
独学でとんぼ玉を作っていると、解らないこと色々ありますね。
ここに書き込んでみたらいかがですか。
また、ご覧になった方は情報提供をお願いします。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

また水中玉です・・・ - ギオ

2021/02/06 (Sat) 11:27:09

 お久しぶりです。
 水中玉のことで相談したいのですが・・・
 花びらを細い楕円形にしたいのですが花ビラの先が平らになってしまいます。
 原因は細引きするとき花びらの先が丸くなると思うのですが、どうやっても形が崩れるようです。
 花びらを楕円形にしてうまく引く方法と、他に楕円形の花びらをうまく咲かせる方法を教えてもらえませんか?
 よろしくお願いします。

Re: また水中玉です・・・ - ギオ

2021/09/16 (Thu) 20:09:49

花びらの先を細くしたらできました。

水中玉のが変な開き方をするのですが… - ギオ

2020/10/13 (Tue) 19:53:05

おしさしぶりです。
 また水中玉のことで質問があるのですが水中玉用のミルフィオリで花を咲かせようと思ったのですが花びらの部分が外側に倒れて花芯近くの白が上にきてしまいます。
 クリアを乗せヘラで潰すのはしました。
 花芯は作らず花芯の代わりにクリアを使用して花びらにつけました。(後で玉を入れたいので)
 またの質問に申し訳ありませんがお答えいただけるとありがたいです。

Re: 水中玉のが変な開き方をするのですが… - とんぼ玉工房眞

2020/10/14 (Wed) 21:59:49

悩ましいですね。御質問の内容がイマイチぴんときません。
正直私、こういった方法はしたことがございません。思うに花の上に乗せるクリアーの量が少なすぎなのではないでしょうか?。
又、押さえ過ぎにも見えますが。
ミルフィオリの花はテクニックが必要。何度も失敗しないと良い花は作れません。どんどん練習してください。

Re: 水中玉のが変な開き方をするのですが… - ギオ

2020/10/14 (Wed) 23:00:58

何度もパターンを変え研究してみます。ありがとうございました。

銀練り棒の作り方 小梅

2020/07/08 (Wed) 23:05:57

はじめまして。
まだまだ初心者です。
銀練り棒が、どうしても黄色になってしまい、きれいにできません。
悩んでネットでヒントを探そうとみていたら、ここのサイトに来ましたので、書き込ませていただきます。

銀をクリアに巻き付けた後、火にあまり触れないように、クリアガラスをかけて、ねじって銀を散らしています。3度くらいに銀をつけてねじって散らしているうちに、黄色くなってしまいます。
玉が冷えて、あぶる時間も長くなっているのかも。
手早くやろうとすると、銀がきれいに散らなかったり。
最後に引き延ばすときに、あまり火にいれないと、きれいに細引きにならなかったり。
良い方法や、こつがあったら、教えていただきたいです。

ギオさんへ - とんぼ玉工房眞

2019/03/04 (Mon) 17:38:35

綺麗な花パーツを作れますように。
何回か失敗して ダメな原因をよく考えて又チャレンジですよ。とんぼ玉のパーツ作りは簡単そうに見えて奥が深いです。教室に通えなかった私めは 何度失敗したことか。
これからも疑問、質問が出てくるでしょうから 気軽に問い合わせしてください。待ってます。ガンバッテ。

Re: ギオさんへ ギオ

2019/03/24 (Sun) 21:23:03

精進します。ありがとうございました。

無題 - とんぼ玉工房眞

2019/03/04 (Mon) 08:46:21

黄緑に筋を入れても筋に見えてくれません。黄緑の上に白をのせておいて、その上から筋をつける順番です。筋溝作ったら溝が残るように溝はクリアー又は白で埋めてみると良いかも。溝がしっかり残るようにします。又花びらパーツの断面の左右に溝を入れても筋は出ませんよ。外側上面に1~2か所の筋を入れる程度ですよ。開花の写真で白がダメですね白は均等の厚みで薄くしないと。パーツの写真 断面がダメ グチャグチャに見えます 添付画像のようにスッキリ作れないと。

Re: 無題 ギオ

2019/03/04 (Mon) 09:26:55

 応用を始めるには早かったようです。まずテキスト通りと貴殿のホームページを参考にしながらやってみます。付き合っていただきありがとうございました。

無題 ギオ

2019/03/03 (Sun) 21:16:47

すみません写真が載れませんでした。 
透明の球にヘラで筋を入れそこに黄緑を入れなじませて白をかぶせました。
パーツはらっぱ上にしてあとはホームページにようにしたのですが…
 まだ練習途中で下手なのですが写真を載せました。よろしくお願いします。

水中玉の花の件で ギオ

2019/03/03 (Sun) 21:14:50

 透明の球にヘラで筋を入れそこに黄緑を入れなじませて白をかぶせました。
パーツはらっぱ上にしてあとはホームページにようにしたのですが…
 まだ練習途中で下手なのですが写真を載せました。よろしくお願いします。

水中玉の花の筋で ギオ

2019/03/02 (Sat) 10:43:23

 こんにちは。
 水中玉の花の筋で再び質問があるのですが、花びらに筋は入れられるのですが花にするときに写真画像の右のように筋状になりません。
 花を潰すときに花びらの先端を引っ張り線状にしているのでしょうか?
 お忙しいところ申し訳ありませんがお答えいただけると幸いです。

Re: 水中玉の花の筋で - とんぼ玉工房眞

2019/03/03 (Sun) 06:27:24

完成した花びらに筋が見える条件について。
ガラスの厚さの変化が筋に見えるのです。筋部のガラスの厚み不足と思います。白色ならばその差がはっきり見えるし色ガラスでは差が出にくい場合も出ます。
厚さの変化表現ではなくて色の違いで表現する場合もあります。つまり筋にしたいラインに不透明の色違いガラスで筋模様を作る方法です。失敗している花パーツの断面写真と開花後の写真を見ればもっと良い説明ができるのですが。

Re: 水中玉の花の筋で ギオ

2019/03/03 (Sun) 21:07:30

別のスレで写真を載せます。

水中玉で質問があります。 ギオ

2019/02/24 (Sun) 19:41:36

 初めまして水中玉で質問があるのですが花びらに筋がある水中玉を作りたいのですが花びらを具体的ににどうすれば筋が出ますか?
 筋になる部分がどのようにして筋になるのかわかれば成功しやすくなると思うのですが・・・
 お答えしてもらえたら幸いです。

Re: 水中玉で質問があります。 - とんぼ玉工房眞

2019/02/25 (Mon) 08:49:46

花びらに筋を入れるには、ナイフのような物で窪みをつけます。(画像は花びらパーツ作りの時の断面、矢印のように)窪んだところにはクリアーガラスをかぶせます。開花した状態は窪み部分が盛り上がって見えるので筋が出たように色の濃淡が出ます。又は窪み溝をつけた後に炎に当ててもう一度平に馴染ませます。溝だったところのガラスが厚くなります。これが筋のように見えてきます。ホームページの技法の 6. 水中花の花パーツの作り方 のページの最後の写真群が参考になると思います。

Re: 水中玉で質問があります。 ギオ

2019/02/25 (Mon) 20:16:14

 プロパンがガス切れなのでしばらくはできませんが理屈はわかりました。がんばってやってみます。ありがとうございました。

Re: 画像が送れません - とんぼ玉工房 眞

2018/06/08 (Fri) 18:05:08

問い合わせは掲示板ではなくて メールで送る。です。
ホームページにメール有るので。

花びらは白ソーダはくっきり、周りよりも硬いガラスなので伸びにくい。白鉛は周りと同じガラスなので伸びやすい。伸びすぎると境目が滲むようになる。そんな感じです。好みです。両方試すべきと思いますが。

画像が送れません😅 ゆき

2018/06/08 (Fri) 14:07:36

上手く写真が送れません。自分なりにまた挑戦してみます。質問です。平べったくなるのはクリア乗せが少ないからでしょうか? それと、花びらのガラスは鉛とソーダどちらがいいでしょうか?

これが精一杯です💦 ゆき

2018/06/08 (Fri) 13:48:40

ご連絡遅くなりました。あれから何度か挑戦してみましたが、今の私にはこれが精一杯です。平べったくなるばかりで… お忙しいなか、申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

点つけバラについて ゆき

2018/05/27 (Sun) 16:04:29

初めまして。離島でとんぼ玉作っていますが、初心者で、眞さまの技法かなり勉強になります。ところで、点つけのバラがなかなか上手く出来ません。娘に作ってあげたくて、宜しかったらお教えいただけないでしょうか?

Re: 点つけバラについて - とんぼ玉工房眞

2018/05/29 (Tue) 09:12:03

そーですね。一緒にバラの玉完成しましょうよ。
失敗作の写真とか、下手な所とか
先ずは情報をメールで送ってくださいませ。
長文でなくてけっこうよ。
何度かやり取りしてみましょうよ。
メール待ってます。

Re: Re: 点つけバラについて ゆき

2018/05/30 (Wed) 15:58:45

ありがとうございます。毎日は練習できないので、近いうち挑戦して写真お送りしたいと思います。ご指導宜しくお願いいたします。

ご無沙汰しています - とんぼ玉の瞳 URL

2017/08/29 (Tue) 01:53:26

とんぼ玉工房眞さま。

こんにちは。
ご無沙汰しております。

先程、技法参考に、拝見させて頂きました。
技法、お世話になり、ありがとうございます。

HPを、とんぼ玉専門にと思い削除しましたが、
思いとどまって、又、趣味にして戻し更新しました。
度々、恥ずかしい事ばかりしています。

Re: ご無沙汰しています - とんぼ玉工房 眞

2017/08/29 (Tue) 08:55:00

いやー・・・ こちらこそうらやましい限りです。多趣味大いに結構。憧れですよ。私目他にも趣味をと思っても実現できないのであります。多くの方々がそうなんだろうな~とも思いますよ。我が道を行くの気分でお互いやりましょう。

リンクさせて戴きました。 - とんぼの瞳 URL

2016/10/02 (Sun) 06:13:42

こんにちは。旧 童子 瞳です。 
名前を変え再び、ホームページアップ致しました。
現在も、サイトマップ登録の手続きで手間取っていますが、
リンクさせて戴きましたので、ご連絡、申し上げます。


ご無沙汰しております。 - 由喜子

2016/06/01 (Wed) 00:09:44

師匠!ご無沙汰しております。
(勝手に師匠と呼んでいる(^^ゞ )

ちょうど2年前の今頃、
とんぼ玉をやってみようと思い
ココにコメントしたのですが、その後、
わけあってステンドグラスの方へ行ってしまった為、
単色の玉を2~3個作っただけで終わってしまいました。

そして最近、これまた訳あって
ステンドグラスを離れた為、もう一度
とんぼ玉に挑戦してみようと思い、
また、ココヘ来させて頂きました。<(_ _)>

そして、今日、玉を作ったのですが、
冷めた後 棒からはずそうと思ったら…
はずれない…(T_T)
棒をペンチでにぎって回したけど
回らない…(T_T)

これって、もう割るしかないのでしょうか…(T_T)

Re: ご無沙汰しております。 - 眞

2016/06/01 (Wed) 08:25:54

割るのはまだ早いですよ。木の角棒でコンコン叩いてみましょう。自分のホームページ内の解説有。(やっと見つけました)  http://tombomako.web.fc2.com/gihou48.html
とんぼ玉技法、データーベースNO.5、帯留めを芯棒から抜く方法・・・を参考にチャレンジしてみてはどうかなと思います。

Re: ご無沙汰しております。 - 由喜子

2016/06/03 (Fri) 15:08:07

お手数をおかけしてすみません。
ご指導、有難うございます。<(_ _)>

今、その方法を試したのですが
残念ながら割れてしまいました。(^_^;)

たぶん、たたく前から
玉の中に亀裂のようなものが
入っていたせいだと思います。
きっと割れる運命だったのかも(^_^;)

いい勉強になりました。
また頑張ります!o(*^^*)o

有難うございました<(_ _)>

無題 - まこと

2015/12/06 (Sun) 13:19:46

お役にたてたようですね。
最後の徐冷を電気炉でやらないといけませんが。

私もさんざん離型剤の剥がれを経験済み。この方式で作るとしたらば 鉄芯の巻く部分のビーズ部分は少し幅広に、しっかりと芯棒に馴染むまでガラスを落ち着かせてから、本体にとりかかる事。本体部での押さえコテ使いは、必ず受ける鉄板の上で
行う。空中作業は コテ厳禁ですね。

技法 ありがとうございます。 - 瞳(旧 童子)

2015/12/05 (Sat) 18:44:45

技法、ペンダント型の玉製作工程 
ビーズを作っておき、鉄心に付けたパーツに、
後からビーズを、くっ付ける方法。大変参考になりました。

私の作業ではビーズに台、パーツを付けて行く作業していました、
玉が重く、再々、離型剤が剥がれ、断念していました。ありがとうございました。
HP ブログ現在しておりませんがUPしましたら、ご報告に伺います。ありがとうございました。

ガラス棒を探しています。 ジグザグ

2015/09/26 (Sat) 21:32:59

独学でトンボ玉を作っています。
キナリのガラス棒で昔のB-1(クリア)のNOを探しています。今のB-1はオレンジのクリアで加熱して冷えるとまたオレンジに戻りますが、約2年前位までのB-1は同じオレンジですが、加熱して冷えると真っ赤なクリアになります。キナリ本社にも前のB-1の在庫は無いとの事です。
そのガラス棒をお持ちの方が居りましたら連絡をお願いします。気長に待ちますので宜しくお願いします。

はじめまして 聡子モリソン

2015/07/22 (Wed) 13:05:35

アメリカ在住のモリソンと申します。日本に帰国した際に何回かトンボ玉のクラスを受講する機会があり、こちらに戻ってきてバーナーを購入して練習を始めました。わからないことだらけで途方にくれていましたが、まことさんのサイトでわかりやすく丁寧に解説してくれているのでとても助かっています。ありがとうございます。ひとつ質問があるのですが、私が使用しているのは酸素バーナーとモレッティなのですが、円柱玉を作るときにドーナツ型から転がしても転がしてもなかなか横長になってくれません。佐竹ガラスとは違った作り方があるのでしょうか?もしよければアドバイスをいただけたらと思います。

Re: はじめまして - まこと

2015/07/22 (Wed) 18:19:36

どーも、はじめまして。鉄芯にガラスを巻きつける作り方の前提でお話いたします。幅狭の状態にガラスを巻きつけて、長い円柱にしていくのは、なかなか大変。佐竹でもなかなか伸びません。ガラスは粘度が高いのが原因で伸びにくいためです。方法ですが、ガラスを高温にすれば軟らかく伸びやすくなります。また巻き付け始めから円柱形にしてしまう、つまり螺旋状態に巻きつけていく。あとは コテを使って左右にこする様に伸ばしていく。このくらいしか思いつきません。モレッティは冷めてくると粘度が急激に高くなるようにおもいますがどうでしょうか。私はコテを使ってのばしますが。

Re: はじめまして 聡子モリソン

2015/07/23 (Thu) 11:37:33

なるほどこてを左右に動かして伸ばすんですね、かなりの修行が必要そうですが練習してみます。ありがとうございました。

はじめまして ちゃっぴー

2015/06/19 (Fri) 20:13:51

自宅にて、独学でとんぼ玉を作っています。
一人で作っていると、ちょっと寂しい気持ちになります。
そんな時、とんぼ玉工房眞様のホームページを知りました。
独学なのに、高度な技術をお持ちで、いろいろ参考にさせて、いただきました。ありがとうございました。それと私のように独学で、とんぼ玉を作ってらしゃる方がいることを知り、励みになりました。これからも、こつこつ一人で頑張ろうと思います。

Re: なんの、なんの - まこと

2015/06/20 (Sat) 17:43:53

そもそもが自分のように独学される方々の参考になればと始めたホームページなので 嬉しい限りです。知りたい事有りましたらばメールをくださいませ。知ってる事は少々なのでお力になるかどうかは? ですが。

初めまして - Dust

2014/11/05 (Wed) 22:17:23

最近、独学でバーナーワークを始めて、いろいろ行き詰ってしまい、たどり着いたのがこちらのサイトさんでした。
普段はトンボ玉ではないのですが、バラなど作っています。
クラゲの作り方、とても参考になりました!
一人で作っているときは、足はどうなってるの?!溶かして、ピンセットでつんつん伸ばしてかな?など、かなり悪戦苦闘してました(笑
足をわざと曲げたり、捻ってみたり、足の長さをそれぞれ変えたりと、アレンジしながら使わせていただきます!

Re: 初めまして - makoto

2014/11/06 (Thu) 11:08:35

お役に立てれば幸せなり。とんぼ玉初心者の三大注意。先ずはガラスの温度を上げすぎて形を崩す(必ずやる本人自覚なし)。二番目表面張力の観察(水滴が2個、端が触ると一つに、ガラスも同じ、これが良くも、悪さもします、ガラスは常に動きたがっています)三番目地球の引力、自重を利用、玉の変形修正、細引き、パーツ作成全てに影響します(水飴のイメージ)。これが解ればスンゴイ上達。失敗も楽しんでコツコツ作ってくださいませ。

すごい! - meg

2014/08/02 (Sat) 22:44:59

独学でたくさんの高度な技術をお持ちなのに驚きました
(独学でここまで出来た方ってほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか)
過去に有名な作家さんの講習会やワークショップにいくつか参加させていただいた経験がありますが、作り方が同じです

家庭の事情で3年位ガラスに触れずにいますが、クラゲ玉は試行錯誤していた時期があったので、とても参考になりました
こんなに詳細に記載して下さってありがとうございました

自分が作ったら傘をかぶせる時に足の部分が曲がってしまったり、地玉に埋め込む時にパーツが割れてしまいそうだな〜…でも作ってみたい!って思いました

Re: すごい! - ご丁寧に

2014/08/03 (Sun) 11:26:03

恐縮です。
作り方が同じとのこと、安心いたしました。
ここ最近努力不足のマンネリ怠け癖が再発中。
やる気が出てきました。
有難うです。

感動しました! - 由喜子

2014/05/28 (Wed) 21:33:14

初めまして。
最近、とんぼ玉をやってみようかな…と思って
少し道具をそろえてみた超初心者です。
分からない事だらけで、検索しまくっていたらここへたどりつきました。

「とんぼ玉はみんなのもの」
「コピーお断り」そんな考え方きらいです。
「努力する人には勝てない。努力してそれを楽しんでいる人には絶対に勝てない。」

…という所!すばらしい!と思いました♪
""ハ(^0^*) パチパチ♪
心が洗われる様でした♪
眞様のお人柄がうかがえます♪

このホームページ、ぜひ、参考にさせて頂きたいと思います♪
有難うございます♪<(_ _)>

Re: 感動しました! - ご丁寧に

2014/05/29 (Thu) 08:26:32

どういたしまして。
分からない事、その他メール頂ければ暇を見つけてご返事書きますよ。

初めまして - 出原 URL

2014/05/08 (Thu) 01:06:40

とんぼ玉工房眞 さま
初めまして 出原と申します。

ホームページで紹介されているカレー粉の件を当ブログで、
使用させていたいたので一言お知らせいたします。

Re: 初めまして - ご丁寧に

2014/05/08 (Thu) 13:08:37

御連絡有難うございます。
カレー玉製作されているようでしたら
出来上がりを見せていただけるとうれしいです。

いいですねー - とんぼ玉工房眞

2013/10/31 (Thu) 18:21:51

おめでとう。
いいくらげできましたね。
次は、タコクラゲ ですね。
こまめに作り続けないと
腕が鈍って出来なくなりますよ。
これ私の実体験。

ご無沙汰しています。 - 瞳

2013/10/31 (Thu) 10:24:19

こんにちわ。
ご無沙汰しています。
とんぼ玉、難しいので失敗ばかり多いですが、
くらげ出来るように、なりました。
 ありがとうございました。

               瞳(旧、童子)

こんにちは。 - 夢 浪漫童子 URL

2012/09/05 (Wed) 10:56:12

こんにちは。

ミジンコ近場を探しましたが見当りませんでした。
来年5.6月頃探しに行き自分の手で採集したいと見つからなければ諦めます。

らんちゅう色付き元気に育っています。

以前、奈良公園へサイクリングした時の、小魚を狙っている白鷺の写真です。

点火時期なんですが、毎日、暑いので待ちくたびれてます。

こんにちは。 - 夢 浪漫童子 URL

2012/08/28 (Tue) 23:43:06

こんにちは。

今年も、残暑厳しそうですね。

自転車で先日、堤防走っていると野性の綺麗なアサガオが、
群れていたので、デジカメに収めました。

引き抜いて持ち帰り植えつけましたが枯れてしまいガッカリです。アサガオに悪い事しました。
引き抜かないほうが良かったと後悔。自然が一番なんですね。
涼しくなったらガラスを始めたいと思っています。

らんちゅう 3匹除いて色変わりしています。
エサやりの時は、特に可愛いです。

後日、又 お伺いさせていただきます。

Re: こんにちは。 とんぼ玉工房 眞

2012/08/30 (Thu) 10:38:01

御連絡ありがとうございます。

野生でもスコップでしっかり根を堀りましょう。
私も、以前は盆栽をやっていました。(少年時からですが)
根の大きさと枝葉のバランスを崩すと枯れますね。
堀出した時は根のサイズに合わせて枝も切りつめるのが基本のようですよ。

らんちゅうも楽しみですね。
大きくなるにしたがって選別しないとダメですよ。
おもいきって、程度の悪いらんちゅうは捨てることです。
池の大きさで飼育匹数を加減しないと、ある日全滅するなどといったこともありますよ。
詳しい方がお近くにおられるでしょうから、
私が言うほどの事ではないんですが。

又経過などの御連絡楽しみにしています。

複眼 - ご近所

2012/08/03 (Fri) 10:46:46

いつもブログを興味深く拝見させていただいてます。
東図書館所蔵の「炎と遊ぶ魅惑のトンボ玉」という本の同心円紋の項に、
斑点玉と名付けられた作品があり、その解説文には複眼様の玉という表現がされてました。
これがとんぼ玉の語源云々の一文も添えてありましたが、いかがなものでしょう。
その写真を見ると、いくつかの凸を全体に単純に並べたような外観をしており、
こちらで複眼玉として披露されている、凹凸併せた様式はご亭主のオリジナルでしょうか。
以上、ご参考になれば幸いです。

Re: 複眼 - とんぼ玉工房 眞

2012/08/03 (Fri) 17:52:05

書き込みありがとうございます。
東図書館とは。ごく御近所ですね。
本を見にいきます。
紹介しているとんぼ玉ですが、オリジナルとは言えないとおもいます。
一般的にですが、ほとんどの玉は、どこかで すでに紹介されているのではないかと思っています。
当方、先生もおりませんので、制作方法は全くの独学方法。
アイデアを考えて作ってみたらばこのような玉になりましたね。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.